>>過去記事はアメブロで読めます

ベランダをお洒落な憩いの場にするには?まず取り掛かるべき作業とは

スタートガイド

「殺風景なベランダを、なんとかお洒落にしたい」
「リビングの続きのような空間でガーデニングがしたい」

窓からベランダを眺めてそう考えを巡らせていますか

実はお洒落なお庭作りのポイントは、広い土地も狭いベランダもほとんど一緒

たくさんの時間や手間を費やさなくても、お洒落な空間に近づける近道があります

とはいえ、何から手をつけてよいのか初心者の方にはわからないですよね

・お庭作りって何から手をつけるべき?
・最低限揃えた方がいい道具は?
・ベランダならではの注意点など

これからベランダを素敵な空間にしてみたいと考えている人に、

またお庭を素敵なガーデンにしたいと考えているひとにも

知っておくとスムーズな情報をまとめました!

素敵なベランダ作りのために、まずは床・壁・柱を整えよう!


いきなりですがお庭作りと家づくりは似ています

まずは建物を作って、そのあと大型の家具を配置し、最後に可愛い雑貨などで部屋を飾りますよね

実はこれ、庭づくりも一緒です

まずは床や壁、そして柱など、お庭の骨格作りから始めると失敗しないです


ベランダの場合、床にウッドデッキを敷く作業から入る事をお勧めします

なぜかというと、ウッドデッキを敷いてみると一気に空間の雰囲気が変わるからです

ツン珍

雰囲気が変わると、自分がどんな趣味の庭を作りたいのかというイメージが湧きやすくなります

わが家のウッドデッキはこちらです↓

【12/27(月)9時まで7%オフクーポン有】ウッドパネル ウッドデッキ 25枚セット【送料無料】人工木 タイル 樹脂ウッドデッキ 庭 パネル 木製タイル ガーデニング ベランダ バルコニー 人工木材

価格:7,220円
(2021/12/22 16:17時点)
感想(809件)


次に必要に応じて壁や柱を作っていきます

壁は、ベランダごとの元々の状況にもよりますが

市販のすのこだけでも充分素敵なものに仕上がります

ベランダすのこ壁


柱も必要に応じて設置していきます

ベランダという限られた空間をうまく使うためには柱はとても便利です

わが家の場合は、洗濯物干しも2×4材とラブリコをベースとした柱を使って設置しています

これはインスタ用の写真などを撮るときに、どうしても無機質な金属の竿受けが写り込んでしまうのを避けたいためです

ベランダ物干し

ベランダDIYのためにあると便利な道具たち

ベランダの床、壁、柱をDIYするにあたり、最低限持っていると便利な道具を紹介します

ベランダDIY道具

ベランダガーデンをつくる前に事前にチェックすべきこと

マンションにはおおよそ12年ごとに大規模修繕というものが義務付けられています

その際、ベランダの物はすべてベランダから撤去し、室内で保管することとなります

自分のマンションの工事がいつ始まるのかを管理会社に確認しておきましょう