>>過去記事はアメブロで読めます

本ページにはプロモーションが含まれます

【もっと知る】バンダの植え付け・植え替え方法

バンダの植え込み

バンダのコレ、気になる人もいるんじゃないでしょうか

必ずついている黒いプラスチック籠

これどうするの? このままでいいの?


答えは
取る 取らない、どちらでも大丈夫です(^ ^)



ちなみに わたしは取っていますが
デメリットもあります

プラスチックに根が張り付いているので
どんなに丁寧に作業しても
バンダの根はかなり傷みます…

一年くらいの成長のロスを覚悟しなければなりません


そんなリスクがありながら、なぜ取っているのかというと

(><) 自分の中ではなんとなく…
黒いプラスチックが目立って気になるからです…

バンダの植え込み




壊さずそのまま育てることもできます
その方が根も傷まず良いです



わたしはどうしても気になっちゃうので
心を鬼にして無理やり取っていますが

いちばんいいのは
プラスチックを付けたまま、チーク材バスケットにスポッと入れるのがいいと思います

根も傷まないし

チーク材バスケットはバンダの根が着生しやすく、見た目もお洒落で安定感もあるので
バンダの植え込みには最適です

バンダの植え込み




ちなみに、ニッパーは100円ショップの物ではなく
良いものを使ったほうがいいです
切れ味がぜんぜん違います
(と、言ってもAmazonで400円くらいだったものです)
※ケンオー(KENOH) ミニ ニッパー

細かく、ニッパーの刃が入るところから
バキバキ割って取っていきます



バンダのプラスチックかご